基礎2003年10月26日

基礎のコンクリートが打たれた
地鎮祭のあと、地盤改良を行い、基礎工事に入った
あまり見た目がパッとしないので、週末に見に行く程度だった   

型枠2003年11月1日

型枠ができた
コンクリートが、始めはミキサー車でぐいんぐいんと流し込まれ、その後は水平を確認し 左官屋さんが手じゃくで、また別の種類のコンクリートを流し入れていく
1週間で部屋の形が分かるようになったが、なんだが狭く見えて、本当に心配してしまった
建設現場を見慣れた友人が、後で教えてくれたが、基礎は狭く見えるらしい   

足場2003年11月8日

基礎の上に足場が組まれ始めた
足場作業は隣の家の息子さんが勤めている業者さんだった
なんだか嬉しい偶然である
こんなことでもなければお隣さんの職業を知ることもなかっただろう

棟上げ2003年11月12日

クレーンを使って木材がどんどん積み上げられていく
棟木という部分があるらしくそれを上げるから「棟上げ」というらしい
週末には上棟式だ
昔はクレーン車などないから、大勢の人手が必要で親戚・近所が手伝いに来て木材を運んだ
大屋根に登った人はかなり英雄扱いされたりして、お祭りのような騒ぎだったそうだ
今は上棟式の酒宴を簡略化する人が多いらしいが、その頃なら当然の流れだと思う

雨が降り続け、木材が濡れ、気が気でなかった